こどもが寝てからシネマ
サブカル女子÷おっさん=映画好きへっぽこ主婦
Articles List
comingsoon
comingsoon
Log in
20,2015
【そこのみにて光輝く】キネマ旬報ベストテン「1位」
旦那さんが仕事で遅くなるというので、夜中の1時頃に「映画観ながら眠くなったら寝よ~」と思って観はじめたら「惹きこまれて目と脳みそギンギンに冴えちゃってお酒まで飲みたくなって本末転倒」になったアルコールホイホイ映画。とうのも私、アホ映画も好きですが、辛い、悲しい映画も好物なんです。【チョコレートドーナツ】も観てて辛かった・・・ですが好きです。本作は、【海炭市叙景】の原作者でもある、北海道函館出身の佐...
31,2012
【管制塔】ピュアな青春の極み!ガリレオガリレイ。
ベタな内容ながら、透き通るような色をしている。青いのではない。ただただ白い―――そういえば去年、友人の影響でアニメを少し見るようになった。(コミックは大好きなのですが)映画でリアルな作品に、メルヘンなことを盛り込むとなんか無理してる感じがあって、感情移入しづらかったりするんだけどアニメだとスタートの時点ですでに「2次元」なわけだから、少々無茶な設定や夢のある方向に進んでも、ウンウンと見れるのです。(...
25,2012
【しあわせのパン】2012年度・夫にしたい芸能人no.1とっちゃうね、大泉さん。
行ってきました!北海道先行上映の「しあわせのパン」です。この映画を見ると、丁寧に暮らしたくなってしまう。まずポリエステルのベッドパットを綿の真っ白なシーツに。量販店で買った鍋を良いものに買い替えて、インスタントじゃないポタージュを作って、そして豆を挽いてコーヒーをいただく。うん、ここまではやれないことはないな。あとは小麦粉を練って、石窯を準備しなきゃ・・・りえさんは何かを探している模様。水縞くんは...
29,2011
【海炭市叙景】たまには空を見て、自分は幸せだと言ってみる。
レンタルが始まってわりとすぐ観たんですが、感想がうまくまとまらなくて書けずにいました。とりあえず年内に跡を残しておこうと思って、雑ですが書きます。細かい説明の前に、見て最初に思ったことは、映像がとても綺麗。きれい という言葉では安っぽくなってしまいそうだけれども寒い北国ならではの、シン。。。と静まり返った雪の日の感じがリアル。ストーリーに、無職になってしまった兄妹の年越しシーンがあるのだけれど彼ら...
TOP