こどもが寝てからシネマ
サブカル女子÷おっさん=映画好きへっぽこ主婦
Articles List
comingsoon
comingsoon
Log in
11,2012
【生きてるものはいないのか】死が死を呼び、謎が不条理を呼ぶ
まず初めに。私は舞台作品の映画化があまり好きではありません。だってどう考えたって別物じゃないすか。舞台は役者の息遣いや臨場感、時間との闘いやNGまでみれる。映画は編集したり、何度もやり直したり、そもそも比べるものではないと思うのだけど。【腑抜けども~】はまぁまぁ観れたけど、困ったのが【鈍獣】。浅野忠信主演のクドカン作品なんだけど、正直面白くなかった。電車のシーンは、舞台だったら照明や、音響や役者の...
24,2011
【ELECTRIC DRAGON 80000v】浅野くんが永瀬くんを8万ボルトの力でボコボコにするお話。
「電気と感応し爬虫類と心を通わせる男」竜眼寺と「電気を修理し怪電波をキャッチする謎の男」雷電が殴り合いをするって話。上の役が浅野忠信氏、下が永瀬正敏氏、それぞれ本人がレタリング?を担当していて、たま~にその文字たちが話の途中で差し込まれます。永瀬さんはきちっとした字ですね。DVDのメイキングでこの画像が色々載っていて面白かったです。2000年。ちなみに全篇モノクロ、無理な人は最初から手を出さないのが無...
13,2011
【アジアの逆襲/指圧王者】サイキックコマンド×SFパンク×ディストピア
1983年、戦場のメリークリスマス、楢山節考、南極物語。日本SF映画の名作といわれた塚本晋也監督の「鉄男」でさえ1989年公開。1983年作品でも特殊なこの映画はディストピア×SF映画のさきがけでは?(ディストピアの正確な定義はわからないのですが、当方の主観として)石井聰亙特有の破滅的なパンクにサイキック、コマンドー要素が盛り込まれている。なんとも中学生男子が好みそうな要素満載である。【アジアの逆襲/指圧王者】...
TOP