こどもが寝てからシネマ
サブカル女子÷おっさん=映画好きへっぽこ主婦
Articles List
comingsoon
comingsoon
Log in
18,2012
『ばかごはん』愛する彼に、作ってあげたい馬鹿ご飯
どうも、最近wiiのバイオハザードで寝不足チョチョです。ザッパー使うのが楽しくて。。(TVでアフターライフを放映の際は夜中2時まで・・・)怖いシーンというより、かっこいいアクションシーンが多いという感じでした。もうホラーではない。本題ですが、友人への誕生日プレゼントとして買った本を拝見。『ばかごはん』というインパクトのあるタイトルです。 ←第一弾これはネット界のタモリ倶楽部とも言える、ヘンテコ実験(自己...
05,2011
『ツレがうつになりまして。』鬱は誰にでも起こりうる。
そういえば映画化になるって言ってたな~ と、ふと図書館にて借りる。帰ってきてからなんと、10月8日が公開日。ものすごくタイムリーではないか。→ツレうつ(goo映画)ツレがうつになりまして。 (幻冬舎文庫)(2009/04)細川 貂々商品詳細を見る家族や友人が鬱っぽいけど、何から手をつけたらいいか・・・という人はまず読んでみると良いですよ!字のたくさんある本は慣れてない人は気が萎えてしまうけど、これは漫画です。そして「...
22,2011
『無趣味のすすめ』若輩者の私にも読めた「噛み砕きビジネス書」
現在の日本は、数%の経済的勝者と、約2~3割を占める生活困窮者、そしてゆっくりと衰退する膨大なグレーゾーンで構成・・・ええっ!「趣味などなくても良い云々・・・」というような内容の本かしら、と勝手な思い込みで、目次を開いた私は焦った。社会貢献、支持政党、顧客満足、金融不安・・・私の対極にあるような四字熟語がこれでもかとひしめき合っていた。以後、経済や社会情勢などとは無縁の庶民の目線で感想を書きます。腹...
17,2011
『考えない練習』私は考えて生きたいと思う。
読んでてきつかった。創作モノは、諦めがつくけど、こういった類の本は自分に合わなかった場合、妙に苛立ってしまう。決して「しょうもない本」ではありません。恋愛や友情に相性があるように、私にこの本が合わなかったのです。当初本屋で「断捨離」の本を探していたのですが、ランキングの棚でこの本が目に留まり、「捨てる」について書かれていたし、読めば自分の短気と時間のルーズさもちょっと治るかな!?とお持ち帰り。初め...
28,2011
『オカルト』田口ランディ
図書館へ行った際、エッセイの棚をうろついていた時、ふと「オカルト」の背表紙が目にとまる。普段の会話では出ないであろう「オカルト」という言葉。さわやか、ほっこりなエッセイを借りるつもりが、「ついでに・・・」と手に取った。中古本をまとめて購入した際に、状態の悪いものは長風呂のお供へ。自分を傷つける=生きてる証 ・・な大学生がでてくる・・・最近はよく耳にする話ですが。エッセイはどんなものを書くんだ、とち...
→ OLDER
TOP