こどもが寝てからシネマ
サブカル女子÷おっさん=映画好きへっぽこ主婦
Articles List
comingsoon
comingsoon
Log in
30,2017
『予定日はジミー・ペイジ』めでたいですかと訊き返す私はきっとおかしな人間なんだろう
「性交をした。」から始まるなんとも衝撃的な作品。著書は『八日目の蝉』や『紙の月』の角田光代さん。これを買ったのはかれこれ4年前で。今でこそシンプルライフやら断捨離やらに勤しんで極力物を買わないようにしていますが、4年前はまだこどもが2人だったこともあり、「物が増える恐怖」がそこまでなかったのです。次男(3番目)を妊娠していた私は、角田さんの本で妊婦の話があると知り、積読本がいっぱい本棚に陳列してあるに...
18,2013
『しずく』西加奈子「私がウン○を食べるまで」?
最近めっきり映画を観ておりません;;夜9時就寝・朝6時起床したりして「超絶健康体」になってます。廃人寸前だったのに、小学生って素晴らしい。(息子が1年生になったので、合わせた生活です)息子の本ついでに、図書館で借りてきた本です。借りる気はなかったんですが、ネコのお話があると知って借りてきました。ハードカバーも猫。西さん最近『きいろいゾウ』が映画化しましたね。私が読んだことあるのはデビュー作『あおい...
23,2013
『Presents』モヤモヤしてる女性にオヌヌメ本です
角田さんの本を読んでみました。私には合ってるのか、彼女の文章はとても読みやすいのです。読んだ本を数えてみると6冊目でした。女性が生まれてから受け取っていくであろう「プレゼント」について書かれた短編集です。誰もが受け取る「名前」や「ランドセル」からコジャレタ物、切ない物、その人にしかわからない「心のこもった」モノ・・・。難しくない文章×短編なので、普段本を読まない私のような人間にもとても読みやすい。妊...
13,2012
『エコノミカル・パレス』若い男に金を出したくなっちゃう女の心情
私、TVはあまり見ない方なのですが(昼間はラジオ)毎週結構観てるかも、という番組が「怒り新党」と「ほんまでっかTV」でして昨日のほんまでっかTVがちょっと興味深かったので書いてみます。テーマはお金だったのですが、ウンウンと頷けるお話。「人は他人にお金を使うことで幸せになる」 ヘェー他人にお金を使うことは、自己満にもなるよう。自分は豚バラを諦めこま切れを買い、ビールを諦めリキュール類を買い、100円、10円で...
08,2012
『歪笑小説』この登場人物はあの人のことかな?と妄想するのもいと楽し。
どうしても飽きっぽい性格で、小説なんかはあれこれ同時読みするタイプです。少し飽きてきたな~と思ったら、積読してた本を新たに追加して同時に10冊くらい中途半端になってる作品が常にあります。そんな中、買ってすぐ読み切った本。実は恥ずかしながら、東野圭吾氏の作品は初めて読んだんですよ。だって流行ってるじゃないですか。みんな読んでるじゃないですか。なんか恥ずかしくて・・・。あとミステリーをあまり読まないって...
→ OLDER
TOP