こどもが寝てからシネマ

サブカル女子÷おっさん=映画好きへっぽこ主婦

【ジョゼと虎と魚たち】と顔パンパンの上野樹里

2011y11m18d_105109312.jpg
Gyaoにて鑑賞。
皆さんご存知この作品、DVD出たての時見ましたが、
あれからもう7年ですか。(公開は2003年)
この当時は結構衝撃を受けたと思うんですが
見直してみると、最初のジョゼ登場シーンしか覚えてなかった・・・。

そうか、動物園に虎を見に行ったか。
魚達も出てきたか。
2011y11m18d_135233109.jpg
*「お魚の館」というホテルの貝殻ベッドにて 笑

リュウグウノツカイまででてきたりして。
2011y11m18d_135713593.jpg
ジョゼの「私は深い海の底にいた」って話から。
そんな記憶なかったらびっくり。

wikiを見たら「純愛を描く、どこかエロティックなラブストーリー」ってあって、
エロシーンはあるけども、それが売りじゃないだろうから
エロティックと書かれててびっくり。
でも江口のりこ姐さんとのハッスルシーンがあって
PG12指定・・・
確かに親子でセックスシーン鑑賞は気まずいと思いますが。
2011y11m18d_132145343.jpg
のりこ姐さん、和田カットの後姿では最初オバチャンかと思った!ごめんなさい。

これに出てくる上野樹里嬢(顔まんまる)が、
「いい子ぶってる女子」を見事に演じててほんと胸糞悪い。
ジョゼの顔を叩くシーンがあるんだけど、
そこはジョゼを「一人の女としてみた」とも取れるけど
結局「足が悪いのを武器に使ってる」とトンデモ発言をするんですね。
福祉の仕事したいって言ってた天使はどこへ?
まぁこの作品の中で一番人間っぽいキャラです。
2011y11m18d_180200390.jpg

キャラといえば私の好きな新井浩文氏が
ジョゼの幼馴染のヤンキー役でしたが、なんと愛くるしい。
「いてまうぞ!」って現代で使う人いるんだ・・・。

ジョゼたちが彼から借りる車のフロントガラスには
「蒼天龍」
いやーすごい。

その車で実家へ法事・・・をやめて海に行くんですが
向かうシーンのBGMが、「さぁ海へいくぞ!」って感じ
ではなく、ちょっと切ないノスタルジーな音楽で、
安売り映画になってない感がでてましたね~
くるり、伊賀大介、妻夫木なら必然的に売れるでしょ。
そのほか名脇役オンパレードでしたね~

お笑いのライセンスのお二方も出てて、
藤原さんは「ブッキーにボコボコにされるSM好き男」ってかわいそ。

この原作かかれたのって、1984年。
今はそこまでびっくりしない設定かもだけど
女性が書く話ではすごく前衛的だったんじゃないかな。
いつもは小説を読んだら映画化したのはパス、またはその逆なんですが
この作品は原作を読んでみたいと思ってます。

本作で脚本デビューをした「渡辺あや」さんは
現在朝のNHK連ドラ「カーネーション」も担当。
随分上り詰めましたねぇ。
(その街の子ども、天然コケッコーなども担当。)

この作品は嫌いではないのですが(キャストと脚本か!?)
アマゾンではそりゃ、☆1つで評価してる人もおられます。
好みの問題なので、それは構わないのですが
好きな俳優や監督ではなく前知識なしにDVDを購入って凄い。
私は気になる程度の作品はレンタルで済ませるのですが
世の中にはなんの気もなく4000円も出せる人がいるんだなぁ。

純愛、と聞いて、観てショックを受ける人はいるよねきっと。
あんなに破廉恥なシーンがあるとは思わないよね。

あと正直犬童監督のほかの作品はイマイチです。
(この作品もそうですが)売り路線感があふれ出てます。
本当はホラーが好きとのことで、ぜひそういった作品を撮ってほしい。

「ジョゼ」の元となった
サガンの一年ののち (新潮文庫)
51xOk0Op5gL__SL500_AA300_.jpg


気に入っていただけたらポチッ^0^


人気ブログランキングへ
ブログパーツ
関連記事
ジル(@chochopolix)

Just let this happen. We just let this flow right out of our minds. Just relax and let it flow. That easy. Let's put some happy little clouds in our world.

2 Comments

チョチョポフスキー says..."tricolore 様"
閲覧、そしてコメントありがとうございます^^

私も全く同感です。
犬童氏のは2作拝見しましたが、今後自ら手にとることはないと思います・・・。
尾野さんのドラマは「火の魚」という作品でしょうか?
今度機会があったら拝見したいと思います!
メゾン~に収録されてる短編は見られましたか?
今度また借りてこようかな、と思っております^^

原作全然違うんですか!
尚更読んでみたくなりました。

2011.11.19 02:33 | URL | #- [edit]
tricolore says...""
チョチョポフスキー様
はじめまして

これまで何度かこちらのサイトを観ていましたが、好きな映画が出ていたので書き込みさせて頂きます。

この映画を観てから犬童監督の映画をいくつか観たのですが、渡辺あやさんが脚本をしている「メゾン・ド・ヒミコ」も好きでした。
どうも、犬童監督というより渡辺あやさんが書くものが僕は好きみたいです。
朝の連ドラは観ていませんが、以前に尾野真知子さん主演のドラマを観た時も素晴らしかったです。

ちなみに原作のジョゼは大分話は違いますが、空気は凄く似ていて面白いですよ。

それでは、また寄らせて頂きます。
2011.11.19 01:25 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://chochopolix.blog.fc2.com/tb.php/265-bf49f120
← 【トーク・トゥ・ハー】病室の眠り姫に恋する変態ストーカー → 【トウキョウソナタ】現実はホラーよりも奇なり