こどもが寝てからシネマ

サブカル女子÷おっさん=映画好きへっぽこ主婦

【TOKYO!】東京×非現実のオムニバス

以前みたことありましたが、Gyaoでやっていたのでおさらいしました。
海外の監督が、東京を舞台に描いた3作品のオムニバスです。

日、仏、韓、独共同制作ですが、俳優が日本の方なのでカテゴリはそこへ。

ショートフィルムがもともと好きなので、
小皿に盛られたおつまみを、飽きない程度につまむ食べ方は嫌いじゃないです。

1.インテリアデザイン(ミシェル・ゴンドリー)
PVを得意とするゴンちゃん、この長さ(40分程度)ならイケル?と思ったけど
やっぱりこれでも長いくらい。
いらんシーンはもっと削って30分なくていいと思う。

ヒロインは藤谷文子、スティーブン・セガールの娘さんです。
2000年に観た【式日】という庵野秀明監督作品に、岩井俊二と出演。
この映画、若い私には衝撃だった気がします。
内容はあまり・・・覚えてませんが。
kaseryo.jpg
その彼氏(心が少年のままの売れてない映画監督)に加瀬氏。
2011y12m08d_113305625.jpg

2人で上京してきて、友人家に最初お世話になるんですが
彼氏はなんとかバイトをみつけますが、彼女のほうは変なコダワリを持っていて
バイトもせず、家探しも難航し、だんだん友人宅にいづらい雰囲気に・・・。

そしたらある朝、こーなっちゃって
2011y12m08d_114330984.jpg
*お腹部分に穴が開いてるのを鏡でみてるところ

こーなっちゃって
2011y12m08d_114516828.jpg
あらららら

んで、すっかりある「モノ」になっちゃって、友人宅にも帰れないので
モノの姿をして、通りすがりの男性(大森南朋)に拾われていきます。
その後、彼の家で勝手に風呂入ったり楽器触ったり好き勝手暮らすのです。
(裸の人間化したり、モノになったり自由なよう)
エロはありません 笑

とってもメルヘンな話ではありますが、
東京らしさが特にないし(ハチ公像にでもなるならわかりますが)
40分程度と短いはずなのに、それでも長い。
20分にまとめるべきだなこれは。


2.メルド
【ポンヌフの恋人】のレオス・カラックス監督作品で
(彼の作品は観たことなかったのですが)
地下に住む人間のような怪物?が地上で大暴れをするという・・・
「何か悪に満ちた汚いもの」を醸し出していますが
他2作に比べてかなり難解です。
2011y12m11d_031150593.jpg
待ちゆく人の花やお金を食べちゃうという・・・ 

恋人と1のインテリア・デザインの気分で観たら
ちょっと空気変になりそう・・・

3.シェイキング東京
韓国モノはあまり見ませんが、【殺人の追憶】面白かった記憶があります。
内容は面白くない(事件もの)ですが、惹きこまれる構成でしたね~
そんなポン・ジュノ作品。
ヒキコモリの男を香川照之氏、ピザの女を蒼井優ちゃん。
2011y12m11d_032430468.jpg

ヒキコモリって、部屋が片付けられないとかゴミで溢れてると思いきや
この男はあらゆるものを整頓してある。
積み上げられたピザの箱、トイレットペーパー、本、水。
もうこの設定の時点でかなり「ファンタジー」かと。

あと飲食、クリーニングが全て電話で済ましてる。
今なら電話よりも対話の少ない「ネット」という手段があるから、
より非現実感(もしくは一昔前の話?)が味わえる。

毎週土曜はピザを注文する。
(自分で決めたルールも規則通りなのだ)
ある日それまでの習慣が崩れる日が来る。
配達にきた彼女、地震と同時に倒れてしまうのだ。

なんかライトノベル的な裏切らない展開ですが
男の人って、女の子がアンドロイドとか、実は兵器とかいう設定がお好き?
もちろん蒼井優ちゃんも裏切りません。
2011y12m11d_032011656.jpg
ああっボタンのようなものが!

2011y12m11d_032104468.jpg
みたことあるぞこのボタンは・・・。

果たして香川氏は彼女を助けることができるのか。
「禁断のスイッチ」を押してしまうのか!?

チョイ役で有名な俳優さんが沢山でてるのを探すのも面白い。

励みになります!
気に入っていただけたらポチッ^0^

人気ブログランキングへブログパーツ
関連記事
ジル(@chochopolix)

Just let this happen. We just let this flow right out of our minds. Just relax and let it flow. That easy. Let's put some happy little clouds in our world.

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://chochopolix.blog.fc2.com/tb.php/281-bfad0ac5
← 『あおい』この名前流行みたいですね → 『もう私のことはわからないのだけれど』介護で頑張っているあなたへ