【プリキュアオールスターズNS2 こころのともだち】プリキュア初体験してきた(ネタバレ有)
プリキュアの映画って、入場時にライトを渡されて、それが作品中のプリキュアを助けるアイテムとなるんです。
終盤にプリキュアがピンチになると、そのライトをスクリーンに向けて「がんばれ~」って。
「オラに元気を~!!」のリアル体験です。
そんなの、大人の映画にはないじゃないですか。
私は割と早くに親に洋画に連れていかれていたので、劇場でのジブリとかディズニーの経験ないんです。
娘がさっさと幼少時向けアニメから興味がなくなってしまったら、ライトの体験ができなくなる!
(ライトは中学生以下しかもらえません・・というかオバチャン一人ではさすがに行けません)
ということで行ってまいりました【映画プリキュアオールスターズNewStage2 こころのともだち】です。

まさか大人になってから劇場アニメ初体験になるとは・・・
*ここまでが通常のブログです。ここから先はネタバレ、ヲタク寄りの細かいレビューになりますので
プリキュアェ・・・な方は御引取りいただいてかまいません^^
さて今回の舞台は、妖精たち(スマイルではキャンディ)の学校です。
そこでは妖精たちが「プリキュアの教科書」を読みながら、プリキュアのことを勉強しています。
そこに講師できていたタルト(フレッシュに出てくる
めちゃめちゃにしたのが生徒の「グレン」、子分のようにさせられているのが「エンエン」。

要はクラスに一人はいる暴れん坊と泣き虫ッコの2人です。
このグレルがエンエンを連れ、入ってはダメと言われている禁断の洞窟へ。
そこには「謎の影」が。

「影」はその者の心の闇の部分を引出し、悪の人格を持った存在。
弱い心を持ったグレルは、この「影」に差し向けられ妖精の世界をめちゃくちゃにしていく・・・
wikiを後で拝見したところ、はっきりと「いじめ問題」を題材にしているらしく
普段の「悪と戦う」と言うシンプルなプリキュアの作品と比較すると、
「クラスメイトが学校や友だちを恐怖に陥れる存在になりうる」感で親心は複雑・・・
まぁ4歳にしたらそこまで考えてないと思われますが、小学校中学年くらいなら少しは何か響くかも。
(ちなみに前作の【みらいのともだち】は、親に不満がある→母親が消される 描写怖かったわ~)
↓
さてさて細かな作品のネタバレは以下に書きますので
お読みくださる方はもう少しお付き合いください☆



今回は「ドキドキプリキュア」になって初の映画ですが彼女たちの活躍は終盤の1/3くらい。
残り1/3はスマイル、他は妖精とその他のプリキュアという感じ。
グレルと影は、プリキュアたちをおびき出し、変身アイテムと妖精を奪う。
例え変身後であっても、「プリキュアの教科書」で各プリキュアの特徴を学んでいるので
例えばサニーの技(炎)は水で無効化されたり、マーチ(風のシュート)はネットで無効。
こうしてプリキュアたちは石化され、妖精たちはまとめて滝へ。
影はどんどんエスカレートして妖精たちの学校をめちゃくちゃに・・・。
さてさてここでドキドキの4人の登場です。
彼女らはまだ新人なのでプリキュアの教科書に記載されていなかった!
なのでグレンたちはドキドキ~の存在を知らなかったのです。
で、助けにきたドキドキの4人。でもなんか負けそうやで・・・
まだなり立てだしね、しょうがない。プリキュアもここまでか・・・
ってとこでポップ登場!!
巨大な鳥の姿になり、グレルとエンエンを連れ「妖精たちが落とされた滝」へ。
(妖精たちはカプセルのようなのに閉じ込められている)
んでなんとかグレルがカプセルを破壊、妖精たちが解き放たれ、各プリキュアの元へ。
スローでブラックの手にカードコミューン?が届くシーンは
オバチャンながらゾワっと鳥肌もんだったよ。心の中で応援したよ 笑

ブラックといえば、今回はスマイルとドキドキの他は
マックスハートの3人、ハートキャッチの2人が多めに(台詞も)出ていて、
あとは一瞬ですがスイートのビート、フレッシュのパッションの2人の絡み
(wikiにもありますが、元々悪だったけど改心した2人)がほんの少し。
美しい2人の絡みが観れるとはオバサン感激です。
まさかのピースとソードの力を合わせたW攻撃もありました。
マリンは相変わらずで会場から笑いが起きてました。
台詞がある妖精は、上記作品に出てた子たちのみ。(例えばココやナッツは出番なし)
なんだかんだでプリキュア総出演人数32人・・・凄いことになりましたね
ちなみに土曜日に行ったのですが、前のほうの席はガラ空き、皆後ろの席を選んでるようです。
衣装を着てる子も一人しか見なかったなぁ、エンディングで踊ってたのは我が子だけだった 笑
お父さんと娘で来てる方が多かった(お母さんは買い物?)のもあるのかな。
ちなみに前売りの親子チケットだと2000円で済む!
私は今回行くかわからなかったからまともに買った(2800円・・・)ので
もし来年も観に行きそうだったら絶対前売りを買おう。
通常映画はパスでも、オールスターズは観たいかな。
- 関連記事
-
-
【プリキュアオールスターズNS2 こころのともだち】プリキュア初体験してきた(ネタバレ有)
-
【ルパン三世 血の刻印】永遠のMermaid・・・ってサブタイトル2個やん
-
【パプリカ】大人でも見れるアニメ・・・基、子どもはトラウマになるアニメ
-
【ハッピーフィート】ヒロインのかわいくなさに唖然
-
【パーフェクトブルー】パクられるほどの傑作
-